はじめに
こんにちは、まるるです。
みなさんはレコードを持っていますか?
「持ってはいないけど知っているよー」という方は多いと思います。
もしくは「昔は持っていたけど今は無いなー」という方もいるかもしれないですね
私もレコードの存在は知ってますが、持っていませんし実物を見たこともありません。
今までもレコードに興味をもったことは何度かありましたが、実際に手を出すことはしてきませんでした。
理由は単純で、レコードプレーヤーを持っていなかったからなのですが…
この度とうとうレコードに手を出してみることにしました!
きっかけは、とある動画を見たからなのです。
ということでその動画の紹介を含めこの記事を書いていきます。
FINAL FANTASY XIV Vinyl LP Box
ダイジェストPV
まずはこちらのPVをご覧ください。
いかがでしたか?
わずか2分ちょっとの動画ですが、音楽を聞いているだけで今までの冒険が思い出されてきませんか?
「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」
それぞれのストーリーで思い入れのあるシーンが蘇ってきませんか?え?思い出してきた?そうです。いい調子です!
さらに素晴らしい点はジャケットです!!
イラストレーターの黒イ森氏の描き下ろしだそうですが、
めちゃくちゃ良くないですか!?
見ているだけでもワクワクしてきませんか?
このPVだけでも十分欲しくなる人は多いと思います。
FFXIVサウンドディレクター祖堅正慶&バーニー・グランドマン マスタリング前田康二 対談インタビュー
さて、今回この記事を書こうと思ったきっかけの動画の紹介です!
FF14プレイヤーの皆さんにはお馴染みの祖堅さんとバーニー・グランドマン マスタリングの前田さんとの対談となります。
最初は祖堅さんによる商品の紹介となってます。
簡単にまとめると、
- レコードの特徴:聴く音楽商品だがポスターとしても飾れる
- mp3データもあるのでジャケットを見ながらmp3で聴くもOK
- 単品でも購入可能だがセットで買うと専用のハードケースもついてきてお得(ダイレクトマーケティング)
2人の対談から見たい方は3:05あたりからご覧ください。
こういうプロ同士の対談って聞いていて興味深いし面白いなって感じますね。かわいい笑顔のおじさんが前田さんです笑
USBケーブル1本で音が変わるって思ったことないんですけど、みなさんはありますか?
胡散臭さはありますけど(失礼←)、1度聴いてみたいものですね…
素人に分かるものなのか、いや…それ以前にこのスタジオに一生入れないんですけども😅
バーニー氏のカッティングしたレコードについては芸術、彫刻とまで言ってます
…見てみたい😳
しかもバーニー・グランドマン氏のサインまで入っているようです(Bernie Grundman?)これだけでも家宝になる…?将来値打ちが出るらしいですよw
国内の音楽業界で知らない人はいないというバーニー・グランドマン マスタリングの前田さん曰く
「アナログ切らせたらかなうひとはいない」とまで言うようなものすごい方まで携わっている
FF14プレイヤーのためにここまでの技術や思いが詰まった作品、聴かない訳にはいきませんよね!?
…
…よね?
…|д゚)チラッ
それにしても前田さんの行動力はすごくないですか?
いきなりバーニー氏に会いに行って、幸いレコーディングの知識はあったからってもぐりでスタジオに入るとは…( ゚д゚)
しかもバーニー氏もいきなり来た知らない人に「勝手に見に来る分にはいいよ」なんて
面白い時代だ…なんて思っちゃいます
それだけの情熱、熱量がある人だから素晴らしいエンジニアになれるということかもしれないですね…
(1年間毎週土日に通っていたとは…生活どうしてたんだろう?笑
さいごに
いかがでしたでしょうか。
最近はハイレゾやらなんやらデジタルばかりの世の中で少し疲れている方もいるのではないでしょうか?
身の回りがデジタルで溢れている今だからこそアナログの良さを感じてみませんか?
それはレコードに限らずですけどね(*´∀`*)
ただの感想記事になっている気がしますが、少しはレコードに興味を持ってくれたらいいなと…
今回はここまでとなります。
お読みいただきありがとうございました。
またお会いしましょう♪
BOXは買えないよーというかたは単品でも販売されますので、以下のリンクからご購入の検討を!
コメント